top of page
Create Your First Project
Start adding your projects to your portfolio. Click on "Manage Projects" to get started
三重県鉄道風景
三重県内のいくつかのローカル線の風景を集めた。
カバー写真は名松線の終着駅伊勢奥津駅に入線する列車キハ11。ここは多気郡美杉町で南北朝の動乱時代に伊勢国司となった北畠顕能が足利軍に追われて退去した場所である。ややマニアックな鉄道+歴史好きが尋ねる場所でもある。駅前からの伊勢本街道沿いに旧旅籠、のれん街、職人街、札場跡(通行手形を渡した)、常夜灯などがあり、かつての繁栄を偲ぶことができる。この先、隣駅の比津駅までに、北畠神社、北畠氏館跡庭園、そして北畠顕能が築いた霧山城がある。北畠顕能はこの城で足利氏に対抗し、吉野に移ってからは南朝天皇の側近として活躍した。以降、約200年間、北畠一族は伊勢国司として織田信長に滅ぼされるまで続いた。
Sony ILCE-7M4 E28-75mm A063
75mm 1/640sec f/2.8 ISO100


